R2年47問 解答1 ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を配信するための文書フォーマットの総称である。
H29年49問 解答2 W3C
W3Cで行われる、Webの仕様を標準化させるために行われる審議・検討が「勧告プロセス」です。仕様決定の最終段階が「W3C勧告」とされ、そこに至るまでには「作業草案、最終草案、勧告候補、勧告案」とステップが存在し、段階的な審議を経てようやくW3C勧告へと至ります。
1)作業草案(Working Draft、WD)
2)最終草案(Candidate Recommendation、CR)
3)勧告候補(Proposed Recommendation、PR)
4)勧告案(W3C Recommendation、Rec)
仕様標準化の第一歩は「作業草案」で、W3Cのワーキンググループが起草し、ディレクターの承認を受けることで一般に公開されます。ここから次のステップに進むためにはいくつかの条件があり、無事これらをパスすることで次の「最終草案」「勧告候補」へと進められるのです。
H28年47問 解答1 「Really Simple Syndication」、または「Rich Site Summary」の略語
ニュースやブログなど各種のウェブサイトの更新情報を配信するための文書フォーマットの総称である。